アフガニスタンで医療活動に従事した医師



2019年12月4日、アフガニスタンで医療活動に従事した一人の医師が銃撃を受け死亡した。

彼の名は、中村哲、享年73歳。

1946年に翌年に福岡市で生まれ、福岡市の西南学院中、福岡高に進み、九州大医学部を卒業後、佐賀県の国立肥前療養所(現・国立病院機構肥前精神医療センター)に勤務。

このとき、アフガニスタン、パキスタンの国境にまたがる山の登山隊に参加したことが、両国に愛着を抱くきっかけとなった。

1984年、キリスト教団体の派遣医として、パキスタン北西部ペシャワルの病院に赴任。ハンセン病患者の診療に当たる。前年には中村哲医師を支援する非政府組織「ペシャワール会」も発足。

1991年、アフガニスタン山間部の無医地区の苦境を知り、国境の峠を越えて診療所を開設。その後も活動地域を広げ、最も多い時期は11カ所で診療所を運営した。

2000年、アフガニスタンで大干ばつが発生。農地の砂漠化が進み、住民たちが次々と村を捨てた。飢えと渇きの犠牲者の多くは子どもたち。「もはや病の治療どころではない」。かんがい事業を決意し、井戸掘りを始める。2006年までに井戸は1600カ所となった。

2003年、「農村の回復なくしてアフガニスタンの再生なし」。地下水に頼るかんがいの限界を知り、用水路の建設を始めた。

2010年、真珠を意味する「マルワリード」と名付けられた用水路が完成。荒れ果てた農地に加え、元々砂漠だった場所までもが緑に生まれ変わった。住民の心のよりどころとなるモスク(イスラム教礼拝所)とマドラサ(イスラム神学校)も建設した。

2019年、アフガニスタン政府から名誉市民権を授与される。作業現場へ車で向かう途中に銃撃され、死亡。

同年12月23日、政府は中村への旭日小綬章の追贈と内閣総理大臣感謝状の授与を決定。

2020年1月、ガンベリ(Gamberi)公園にドクターサーブナカムラ記念塔が建設された。